こんにちは。The Exposure編集長の佐藤翔太です。
今回の情報源は「合同会社インターウィード」です。
「合同会社インターウィードの副業」は、「本当に稼ぐことはできるのか?」「返金や解約は可能なのか?」「詐欺ではないのか?」など、様々な角度から検証しております。
この記事は編集部が実際に登録して情報収集をしております。
また当メディア(副業調査専門マガジン「The Exposure」)内で、副業詐欺などへの誘導は一切行っておりませんので、安心して読み進めてください。
結論から先にお伝えすると、「合同会社インターウィードの副業」はとてもおすすめできるものではありません。
もし、すでにお金を支払ってしまったという方は、すぐに返金や解約に動かれることを推奨いたします。
※副業詐欺の返金や解約方法についてはこちらの記事で詳しくまとめていますので、参考にされてみてくださいね!
こんにちは。The Exposure編集長の佐藤翔太です。 「The Exposure」では詐欺被害回復の支援にも力を入れています。 今回は私の体験談を交えながら、 「副業詐欺をいち早く返金してもらう為の4つの行動!」 と題して、 […]
また、副業調査専門マガジン「The Exposure」は皆様からの情報提供を受付ております。
※「他の読者様の利益の為に、被害内容を記事にしても良い」という方は、情報提供のお礼としてAmazonギフトカード3000円分をプレゼントさせていただいております。
編集長のLINE宛にお気軽の情報をお寄せください。LINE登録者限定で「内容が具体的で実際に稼げる案件」の情報提供も行っております。
前置きが長くなりましたが、早速「合同会社インターウィードの副業」の内容についてみていきましょう
合同会社インターウィードの副業の特徴や概要
まずは【合同会社インターウィードの副業】の特徴や概要を見てみましょう。
「自動収益化のロードマップを公開します」ということでネット上の口コミで話題となっている副業案件になります。
「安心安全」や「実質無料」と言った初心者向けのキーワードが目につきますが、具体的に稼げる収入などが記載されておらず、この時点で怪しい副業案件と言えます。
これまでの経験上、「実質無料」「簡単に稼げる」と言った明らかに初心者をターゲットとしているようなキーワードが見受けられる場合、とほんどが収入には繋がらない詐欺案件でした。
今回の案件も初心者をターゲットにしている案件と伺えるため注意深く調査する必要があります。
実際にお金になる副業自体は存在しているので、誰でも簡単に収入が得られるようにハードルが下げられているのであれば、誰もが手を出したい案件となりますので、詳細を調べていきたいと思います。
合同会社インターウィードの特商法や会社概要について
合同会社インターウィードの副業が安全な会社かどうか判断するために商法や会社概要を記載します。
実は詐欺案件がどうかを判断するには特商法や会社概要に記載されている情報が非常に役立ちます。
販売社名 | 合同会社インターウィード |
---|---|
運営責任者 | 藤野 駿英 |
所在地 | 愛知県豊橋市南小池町105-1エスポール402 |
電話番号 | 070-2213-0324 |
メール |
hide.akg.1278@gmail.com |
登記情報を確認してみたところ、こちらは正しく登録されていました。
正しく法人登録しているということは、その部分にはキチンと投資しているということが言えます。
登記を行う際には、認証手数料と謄本作成費用の他、収入印紙代などを含めると約15万円ほどが必要になります。
疑問に感じる点がいくつかあり、副業のために作られた会社の可能性があります。
合同会社インターウィードの内容を公開!
合同会社インターウィードの仕事内容は?
なんと、合同会社インターウィードの副業サイトで取り組む内容は、コンテンツビジネスということがわかりました。
そして、自動化を謳っていた部分については「広告×メルマガ」で自動化という内容を指しているようでした。
コンテンツ販売のやり方を販売してる業者は、今まで何十社も見てきてるけど、まともに稼げてる情報はほとんどないですね、、、
コンテンツビジネスに取り組む時に重視しなきゃいけないのは、”本当に売れるコンテンツを作れるのか”ってこと。
「コンテンツを作って5万円で20人に販売すれば月収100万です!」とか言ってるのをよく見かけるけど、それは当たり前の話です。
20人に売れるコンテンツを作るのかがどれだけ大変なのかを購入者が理解してないから騙されちゃうんだよね。
しかも、そこに広告費もかかるわけだから相当ハードルが高い。
当然だけど、再現性は皆無ってことです。
合同会社インターウィード副業の料金プランは?
合同会社インターウィード|藤野駿英の費用はこちらです。
Next Marketing Restorationフルコース | 298,000円 |
プラチナコンサルコース | 1,000,000円 |
さて、合同会社インターウィードの副業は、高額な支払いをして始めるスクールでした。
安全面を謳う副業の危険性とは!?
副業自体は何十年も前から横行していましたが、当初はねずみ講のような明らかに詐欺とわかるような内容での募集も散見されました。
それからしばらくは副業のイメージも悪かったことは否めませんが、最近では基本的に本業も副業も収入に繋がる仕事はすべてクリーンです。
ただ、当サイトでも再三注意を促しているように副業情報には高額請求や募集内容と異なる情報の提示が行なわれるなど詐欺被害も増えてきています。
そのため副業にも悪いイメージを持つ人が増えてきていることもあって「安心・安全」というキーワードが強調されるようになりました。
この安心・安全には、「副業自体」と「副業を行っていること」の両面もしくはどちらかを指していることがほとんどですが、後者の場合は、借金などの私事都合により会社や家族に秘密で仕事をしたいという人が少なからずいるため、その配慮でもあります。
一方で前者の方は、募集している副業が詐欺ではないということをアピールしているのですが、それ自体に違和感を感じるべきでしょう。
例えば、コンビニエンスストアにもアルバイトの募集情報がよく掲載されていますが「安心・安全」などのキーワードが記載されていることはありません。
これは、仕事自体は確実に存在し、働いた分の報酬は必ず受け取れるためです。
要するに通常の仕事の募集であれば「安心・安全」などは記載する必要がないわけです。
そういう意味でも、前者の意味で募集情報に「安心・安全」のキーワードが含まれているようであれば注意が必要です。
どちらの意味で記載しているか判断に難しいようであれば、まずは専門家へ相談してみましょう。 もちろん当サイトのLINEへご連絡いただいても構いません。
合同会社インターウィードから返金や解約は可能なのか?
副業案件の「合同会社インターウィードの副業」にお金を支払ってしまった場合、返金や解約は可能なのでしょうか。
結論から言うと初期費用を含めて支払ったお金は返金や解約は可能です。
いくつかの手段がありますが、私がおすすめしたいのは、返金や解約/退会にとても強いイーライフ司法書士法人さん 私もよく相談を受けることがあり、色々な人に紹介している信頼のおける司法書士です。
もちろん編集長宛にご相談いただいても、対応させていただきます。 お気軽にLINE宛にご連絡ください。
合同会社インターウィードの口コミや評判
「合同会社インターウィードの副業」に登録して稼ぐことのできたユーザーはいるのでしょうか?
信憑性を高めるためには、多数のデータを参照する必要があると考えています。
そこで、SNSや掲示板などで、他の登録者の口コミや評判を確認したところ、 「稼げた」などの評判の良い口コミは確認することができませんでした。
それどころか、、、、、、
初期費用が高額
似たような案件が多く怪しい
本当にお金になるのかわからない
難しそう
などの口コミも確認でき、稼げなかったという口コミ以外にも、案件自体に疑問を持っている人が多くなっています。
こうした背景もあり、すでに被害相談も寄せられています。
合同会社インターウィードの副業のまとめ
これまでに調査してきた事前情報やLP、会社概要、口コミなどから「合同会社インターウィードの副業」についてのまとめです。
安心・安全など危険なワードが多く要注意案件
高額請求に繋がる危険な副業案件
急いで飛びつく必要のない案件
万が一購入してしまった場合専門家へ相談すべき案件
以上の内容から、The Exposureでは、「合同会社インターウィードの副業」は一切稼げない副業案件だと判断しています。
当案件について購入を迷っている方は、すぐにその想いを断ち切りましょう。
もし、不安な点や不明な点などあれば、個別の相談やフォローも可能です。
お気軽に私のLINEまでご連絡ください。
また、既に登録してしまった方や被害を受けている方は、すぐに私がおすすめする法律家に相談してください
。 私も以前、被害に逢い悩んでいたこともありますので、微力ながらお力になれると思います!