こんにちは。The Exposure編集長の佐藤翔太です。
今回の情報源は「サイドビジネス事務局」です。
「サイドビジネス事務局」は、「本当に稼ぐことはできるのか?」「返金や解約は可能なのか?」「詐欺ではないのか?」など、様々な角度から検証しております。
この記事は編集部が実際に登録して情報収集をしております。また当メディア(副業調査専門マガジン「The Exposure」)内で、副業詐欺などへの誘導は一切行っておりませんので、安心して読み進めてください。
結論から先にお伝えすると、「サイドビジネス事務局」はとてもおすすめできるものではありません。
もし、すでにお金を支払ってしまったという方は、すぐに返金や解約に動かれることを推奨いたします。
※副業詐欺の返金や解約方法についてはこちらの記事で詳しくまとめていますので、参考にされてみてくださいね!
こんにちは。The Exposure編集長の佐藤翔太です。 「The Exposure」では詐欺被害回復の支援にも力を入れています。 今回は私の体験談を交えながら、 「副業詐欺をいち早く返金してもらう為の4つの行動!」 と題して、 […]
また、副業調査専門マガジン「The Exposure」は皆様からの情報提供を受付ております。
※「他の読者様の利益の為に、被害内容を記事にしても良い」という方は、情報提供のお礼としてAmazonギフトカード3000円分をプレゼントさせていただいております。
編集長のLINE宛にお気軽の情報をお寄せください。LINE登録者限定で「内容が具体的で実際に稼げる案件」の情報提供も行っております。
前置きが長くなりましたが、早速「サイドビジネス事務局」の内容についてみていきましょう
副業の口コミで話題のサイドビジネス事務局の概要
まずは【副業の口コミで話題のサイドビジネス事務局】の概要を見てみましょう。
ユーザー満足度96%突破とネット上の口コミで話題となっている副業案件になります。
「1日10分の隙間時間でOK」や「未経験でもスマホひとつで簡単副収入」と言ったキーワードが目につきますが、具体的な内容が記載されておらず、この時点で怪しい副業案件と言えます。
内容を確認していくと3年連続副業ランキング第1位を獲得したと、誰もが魅力に感じるキーワードが目立ちます。
ただ、そのようなランキングサイトなど数多く存在するばかりか、獲得した票に関する情報の記載が無いなど具体的なことは何も記載されていません。
これまでの経験上、具体的な仕事内容には触れず収益の情報ばかり掲載している副業案件は詐欺案件がほとんどでした。
今回の案件もスマホがあれば稼げるといった記載のみで他にはなにも記載されていません。
これがもし、事実であれば、誰もが手を出したい案件となりますので、詳細を調べていきたいと思います。
副業の口コミで話題のサイドビジネス事務局のLPから読み取れる情報
サイドビジネス事務局の概要を知るために、LP(LPはランディングページの頭文字をとった業界用語で、会員登録や申し込みを誘導するための縦長のページを指します)に記載されている情報について、簡潔にまとめます。
3年連続副業ランキング第1位
10分のスキマ時間でOK
ユーザー満足度96%突破
スマホ1つで簡単副収入
特別な知識不要
いつでもどこでもだれでも可能
未経験者におすすめ
箇条書きにすると上記のような「誰でもスマホ1つで簡単に稼げる」というようなキーワードが目に付きます。
LP内にも未経験者も初心者もいつでもどこでも収入が得られる言った内容が記載されており、初心者にとってデメリットに感じられることはほとんど書かれていないと言って良いでしょう。
ただし、過去にも「未経験でもOK」や「短時間で簡単に稼げる」と謳った怪しい副業も多く、それらのとLPの構成が類似しています。
いずれも消費者庁から注意喚起が行われている手口と同様の手口であることが確認できますので、十分に注意してください。
平成 30年4月以降、「スマホをタップするだけでお金が稼げる」などとうたう事業者に関する相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。消費者庁が調査を行ったところ、「株式会社Quest」(以下「Quest」といいます。)との取引において、消費者の利益を不当に害するおそれのある行為(虚偽・誇大な広告・表示及び断定的判断の提供)を確認したため、消費者安全法(平成 21 年法律第 50 号)第 38条第1項の規定に基づき、消費者被害の発生又は拡大の防止に資する情報を公表し、消費者の皆様に注意を呼びかけます。また、この情報を都道府県及び市町村に提供し、周知します。
消費者庁のHPより引用
副業の口コミで話題のサイドビジネス事務局の特商法や会社概要について
サイドビジネス事務局が安全な会社かどうか判断するために商法や会社概要を記載します。
実は詐欺案件がどうかを判断するには特商法や会社概要に記載されている情報が非常に役立ちます。
販売社名 | ー |
---|---|
運営責任者 | ー |
所在地 | ー |
電話番号 | ー |
メール | ー |
表現及び商品に関する注意書き | ー |
支払い方法 | - |
さまざまなキーワードで調査してみましたがサイドビジネス事務局に関する特商法や会社概要をみつけることはできませんでした。
これまでも記載していますが、販売会社の情報というのは、商品を売買する上でもっとも重要な情報です。
もし、私が商品や商材を販売するのであれば、必ず会社の情報は詳細に掲載します。
これは、日本人の文化なのかと考えていますが、売買は信用の上に成り立っていると考えています。
そのため、自身の情報を公表することで信頼を獲得し、ユーザーからの支持を得ることができると言えます。
逆にその販売会社について詳細を記載していない、もしくは公開していないという時点でその会社から商品を購入することはありえません。
そもそも特商法については、法律で記載が定められています。
そうした背景がありながらも記載がない時点で詐欺と断定して良いのではないでしょうか。
副業案件などはどうしても稼ぎたい一心で視野が狭くなってしまいますが、こうした身近な出来事に当てはめてみると客観的な判断ができるようになります。
LPだけでは、サイドビジネス事務局の具体的な仕事内容などは一切わかりませんので、実際に登録し、調査してみましたのでご紹介していきたいと思います。
副業の口コミで話題のサイドビジネス事務局に登録してみた。
早速、サイドビジネス事務局に登録してみました。
副業の口コミで話題のサイドビジネス事務局のLINEに登録した後のやり取り
サイドビジネス事務局の登録ボタンを押してLINEを追加しました。
LP内のLINEに登録するとサイドビジネス事務局というアカウントから案内が届きました。
まずは、個別のエージェントをご紹介していただけるようです。
友達追加をすると高田ひかるというアカウントから新たなメッセージが届きます。
どうやらこの方が私のエージェントのようです。
しばらくすると、新しいメッセージが届きました。
最初のメッセージでこれまで詐欺のパターンとして挙げていた人数限定での募集の情報が届きます。
また、4年に1度の募集として希少性をアピールしてきました。
こうした希少性をアピールする案件もほぼ詐欺確定です。
こういう副業案件は、調べればわかるのに、なぜこうした安易なメッセージを送ってしまうのか?不思議に感じます。
さて、4年に1度の案内とされ、いかにも希少な案件の情報が届くのかとおもいきや、以降はさまざまな副業案件の紹介が開始されました。
いずれもLINEによる友達追加を必要とした案件で、具体的な仕事内容などは記載がなく、簡単に稼げるといった内容の副業案件ばかりでした。
さて、サイドビジネス事務局は、副業情報を紹介し、LINEや電話番号などの情報を収集している業者でした。
副業情報の紹介は怪しい?安全性を暴露
サイドビジネス事務局のように副業情報を紹介している業者は沢山あります。
これは、アフィリエイトサイトと登録情報の収集サイトに二分化されますが、いずれにしても詐欺業者のカテゴリとしてまとめてしまって良いでしょう。
この両者で共通しているのは、直接関わっていない。
と考えている点です。
要するに紹介しているだけで、実際の案件は販売元の責任という考え方です。
この概念があるため、初心者が飛びつきそうな案件ばかり紹介しています。
こうしたサイトは、自身の利益が目的であって紹介が目的ではないため、扱っているサイトの精査はしていません。
そうしたサイトは非常に多く、今後も注意喚起の意味も含めて紹介していきたいと思います。
また、紹介された副業案件によっては、高額プランに入るように悪質な電話勧誘が行われたり、身分証明書などの提出を求められる可能性が有り、ここまで行くと登録した個人情報が悪用されるリスクもあるため、非常に危険です。
何故?副業情報紹介の裏側(メリット)を暴露
詐欺業者が副業情報を紹介するメリットをご紹介します。
これは、副業情報を紹介することで、インセンティブを受ける仕組み(要するにアフィリエイト)を利用しているためです。
副業情報を紹介しているサイト経由でクリックや登録が行われれば、そのサイトの運営者に報酬が発生します。
また、最近では、スマホでの副業が非常に流行っていることから、LINEのIDや電話番号などの個人情報も非常に高価で売買されています。
サイドビジネス事務局のように次から次にLINEの登録を行っていく案件は、LINEのIDや電話番号の取得が目的と考えて間違いありません。
この持ち主は副業に興味があるとされ、詐欺業者としても案件を持ち掛けやすいことからある意味win-winの関係性が成り立っていると言えます。
見分けにくいようにも感じる方もいるかと思いますが、これもパターン化されていますので、当サイトでも多く取り上げていきたいと思います。
このように、パターンを整理し把握しておくことで怪しい副業を見抜くことも可能なのでこれからも、包み隠さず情報提供していきたいと思います。
副業の口コミで話題のサイドビジネス事務局から返金や解約は可能なのか?
副業案件の「サイドビジネス事務局」にお金を支払ってしまった場合、返金や解約は可能なのでしょうか。
結論から言うと初期費用を含めて支払ったお金は返金や解約は可能です。
いくつかの手段がありますが、私がおすすめしたいのは、返金や解約/退会にとても強いイーライフ司法書士法人さん
私もよく相談を受けることがあり、色々な人に紹介している信頼のおける司法書士です。
副業の口コミで話題のサイドビジネス事務局の口コミや評判は
「サイドビジネス事務局」に登録して稼ぐことのできたユーザーはいるのでしょうか?
信憑性を高めるためには、多数のデータを参照する必要があると考えています。
そこで、SNSや掲示板などで、他の登録者の口コミや評判を確認したところ、「稼げた」などの評判の良い口コミは確認することができませんでした。
それどころか、、、、、、
サイドビジネス事務局というサービス名自体が怪しい
次々に色々なLINEに登録しなければならず個人情報などの面で不安
ネットで調べても具体的案情報が見つからず怪しい
4年に1度という情報が信じられない
いままでの案件よりうすっぺらい
などの口コミも確認でき、稼げなかったという口コミ以外にも、不透明な部分に疑問を持っている人が多くなっています。
こうした背景もあり、すでに被害相談も寄せられています。
副業の口コミで話題のサイドビジネス事務局のまとめ
これまでに調査してきた事前情報やLP、会社概要、口コミなどから「サイドビジネス事務局」についてのまとめです。
会社情報の記載がなく詐欺確定
情報収集業者で間違いなし
詐欺案件のパターンにハマっている案件
信用できる情報がなく手を出すべきではない案件
以上の内容から、The Exposureでは、「サイドビジネス事務局」は一切稼げない副業案件だと判断しています。
当案件について購入を迷っている方は、すぐにその想いを断ち切りましょう。
もし、不安な点や不明な点などあれば、個別の相談やフォローも可能です。
お気軽に私のLINEまでご連絡ください。
また、既に登録してしまった方や被害を受けている方は、すぐに私がおすすめする法律家に相談してください。
私も以前、被害に逢い悩んでいたこともありますので、微力ながらお力になれると思います!